映画『カムイ外伝』感想

 映画『カムイ外伝』を試写で観た。
 観る前から、映画版の『どろろ』になってしまっていたらどうしよう、という不安がいちばんにあった。ブッキー&コウ主演の、完全に破綻したあの映画と同じ轍を踏んでいたら・・・。あ、ケンイチ&小雪って、あれ?、この映画、ある意味似たものエイガか??
 でも、『カムイ外伝』は、そんな危惧は見事に払拭してくれる作品だ。断言しよう、『どろろよりは面白い映画になっている。
 まず、何より、松山ケンイチのカムイがいい。ひとつひとつの所作が美しく、きっちりとしたフレームワークでそれを捉える。崔洋一って、こんなにスタイリッシュな映像撮る監督だっけ? もっとドロ臭い感じの作品のイメージしかなかったので、認識を改める。
 忍者映画だから、多くの観客は当然アクションシーンに期待する。繰り拡げられる殺陣は練られているし、刀さばきもカッコいいし、忍者としての走り方も工夫があり、なかなか楽しめる映画だ。スタッフノートによると、クランクイン前、松山を中心とする出演者はアクションの訓練をみっちり積んだとのこと、松山は大けがをしてスケジュールもかなり変更されたらしい。確かに、松山ケンイチの身のこなしは、芝居としてのアクションがしっかりしていて、きっとこの先彼の代表作のひとつとなるだろう。ちょっと残念だったのはワイヤーアクション。ワイヤーアクションって、観るものに〝おいおい〟ってつっこみ半分だけど、あんぐりとみせるモノだと僕は思うので、シリアスな忍者映画とは食い合わせが悪いかもしれない。ちょっと前に水野美紀の『さそり』で、本場のワイヤーアクションを観ていたので、ちょっと見劣りしてしまった部分はあるかな。
 忍者映画としては、忍者の所作を研究し尽くした、りんたろう監督の角川春樹映画のアニメ『カムイの剣』(同じ[カムイ]だが、今回の白戸三平原作とは全く別の話、ややこしい)が記憶に残っている。作中の忍者は、左右の足と手が揃って走る。なんでも、日本人が歩くとき、手足を左右互い違いに動かすようになったのは、西洋式の軍隊の行進が「輸入」されてから、学校教育を通じて一般に普及したという説がある。『カムイ外伝』の松山カムイが川の浅瀬をタタタと走るシーンにそれと同じような動きが伺えた。

 脚本クレジットに宮藤官九郎の名前があるとどうしても期待してしまう。クドカンの脚色は、きっと気持ちよく観る者を裏切ってくれると願ってしまう。が、今回の作品に関しては、原作を強引に展開させるクドカンの持ち味よりも、きっちりした構成を主眼にした脚本になっていた。ううむ。壮大な大河ドラマ「カムイ」を題材としては、クドカン・マジックも限界を狭く設定させられてしまうのかもしれない。カムイ、なぜか作中で手品はしてたけど。
 伊藤英明の歯の白さには吹き出した。忍者の隠し武器かと思ったよ、違ったけど。
 小雪に関しては、ええっと、ま、特に感想なしとしておこう。
 長尺を必要とする物語を、2時間に収めようとして無理に編集したのか、テンポが狂ったりシーンが無意味に飛ぶカットが結構多かったのもちょっと残念。
 製作委員会に、ここ1、2年の日本映画に無節操に出資してきた木下工務店があった。GAGAの株主となった今後は、果たして「あたり」の作品に巡り会うことができるのだろうか。がんばれ、木下工務店 あなたの狙いは誰にも解らないけど。

_____________________

話題沸騰、伝説のコミック、待望の実写映画化!!
日本映画最大級の超大型アクション・エンタテインメントが誕生

十七世紀、日本
貧しい村で、ひとりの男がこの世に生を受けた
男の名はカムイ
理不尽な階級社会の最下層で少年は
たくましく育った
カムイの願いはただひとつ。強くなること
それは、人間として生きること―

2009年9月19日(土)全国ロードショー
監督:崔洋一
原作:白土三平
脚本:宮藤官九郎崔洋一
出演:松山ケンイチ伊藤英明佐藤浩市小林薫小雪

配給:松竹

公式サイト

『カムイ外伝』チャンネル